おすすめ漢方:耳鼻のお悩み

よく見られる症状

耳鳴、めまい、難聴、鼻炎、蓄膿症、花粉症

中医学(漢方)での考え方

 中医学(東洋医学)では、体内を構成する「気」「血」が充実し、代謝が正常であることが耳・鼻を健全に保つ基礎であり、気血の不足や、気の停滞・気逆(気が体上部に充満すること)がると、耳・鼻の症状が生じると考えています。

耳の機能は腎・心・脾などの臓腑と、鼻の機能は肺・脾などの臓腑の状態とリンクしており、これら臓腑の失調に伴いさまざまな耳・鼻の症状が出現すると考えられています。

これらの失調により生じる耳・鼻のお悩みに適した漢方薬がございます。

お気軽にご相談ください。 

おすすめ漢方

耳鳴り・難聴

Created with Sketch.

耳鳴りや難聴でお困りの患者さんも漢方相談にはよくいらっしゃいます。すでに耳鼻科や脳外科で検査を受けられている方も多く、中にはメニエル病や脳の血管異常など原因がはっきりしている方います。また、原因のはっきりしない方も少なくありません。原因がはっきりしない耳鳴り・難聴はもちろんですが、原因が分かっていても西洋医学的に有効な治療方法がない場合もあります。漢方治療はそのような場合におすすめしたいと思います。

耳鳴りの症状は様々です。まず、聞こえる音に違いがあります。高音のピーというような音、ボイラー音のようにゴーッという低音、蝉が鳴いているようなジーっという音、ドッドッという拍動性の音など、人によって聞こえ方が違います。また、常に鳴っている人もいれば、就寝時など静かな環境で聞こえる人、疲れているときのみ聞こえる人など、耳鳴りがする状況も人それぞれなのです。聴力低下や耳が塞がっているような症状を伴う方もいらっしゃいます。

中医学(東洋医学)において耳鳴り・難聴の発生機序は基本的に一致しています。

臨床では耳鳴り・難聴は単独で出現することもあります、耳鳴りが治った後に難聴が発生したり、難聴から耳鳴りが始まったりすることもあります。また同時に出現することも多いです

中医学(東洋医学)における耳鳴り・難聴の発生メカニズムは類似しています。

  • こちらにより詳しい説明がございます(附属針灸治療院)


耳鳴り・難聴を発生するいずれの病機も、実証型と虚証型に大まかに分けることができます。

実証型の特徴

  • 耳鳴り・難聴が突然発症する
  • セミの鳴き声か波のような音が持続する
  • 耳を塞いでも軽減しない
  • 耳がつまる感じがする


虚証型の特徴

  • 耳鳴り・難聴は徐々に発症する
  • 耳鳴りの音は小さく低い、断続的である
  • 活動後悪化する
  • 耳を塞ぐと軽減する


おすすめの漢方

実証型

      顔が赤く、頭痛を伴う方 

      

      イライラを伴う方


      めまいを伴う方


虚証型

     加齢に伴う耳鳴・難聴に


      食欲不振で元気がでない方

      不眠傾向で疲れやすい方

      腰痛や足腰のだるさを伴う方

      手足の冷え、夜間尿がある方


専門家に相談して適切な漢方を購入希望の方は、オンラインショップのパーソナル漢方を選択ください。

めまい

Created with Sketch.

様々な耳鳴り・難聴があるように、めまい(目眩、眩暈)も色々なタイプがあります。

ひとつは目の前が暗くなり、一瞬意識が遠のく感覚です。眩(げん)は目の前が暗くなること、暈(うん)は意識がぼんやりすることを指していています。

二つめは「天井がグルグル回る」ような回転性の目まいです。これは非常に激しく嘔吐を伴うこともあります。

三つめはフワフワ感や体が自然と傾いてく感覚になるめまいです。

漢方薬が適しているのは、慢性的にくり返してなかなか治らないめまいです。メニエール病や良性発作性頭位眩暈症(BPPV)などすでに耳鼻科などで診断が付いている方もいらっしゃいますが、西洋医学的に原因不明の方も多いです。

西洋医学は原因が明確になられないと治療方法が決まらないのが弱点です。

このようなケース場合には漢方薬が本領を発揮します。


  • こちらにより詳しい説明がございます(附属針灸治療院)


めまいを発生するメカニズムは、実証型と虚証型に大まかに分けることができます。

実証型の特徴

  • 断続的に強いめまいがおこる
  • 物を見ると目がグルグル回り、ひっくり返るような感じがする 


虚証型の特徴

  • 持続的なめまい
  • 実証型ほど強くはない
  • 活動後悪化する


おすすめの漢方

実証型

      強いめまいに

      

      イライラを伴う方


      痰が多い傾向の方 


虚証型

      腰痛や足腰のだるさを伴う方

      顔のほてり・汗が出る方 


      手足の冷え、夜間尿がある方

      食欲不振で元気がでない方

      疲労・貧血を伴う方

 

専門家に相談して適切な漢方を購入希望の方は、オンラインショップのパーソナル漢方を選択ください。

鼻炎・蓄膿症・花粉症

Created with Sketch.

風熱(病原物質の一種)が鼻を犯すと、風熱邪毒は鼻に結し経絡を滞らせ鼻づまり、くしゃみ・鼻水(黄色で薄いことが多い)などを引き起こします。

風熱による鼻の症状には、辛夷清肺湯がおすすめです。

風寒(病原物質の一種)が侵襲すると、寒邪の影響で鼻づまり・透明で薄い鼻水などを引き起こします。

風寒による鼻の症状には小青竜湯がおすすめです。

呼吸や体表部の免疫を管理する肺の働きが低下すると、風邪を引きやすくなり、鼻炎が治りにくく慢性的になります。

このような方には玉屏風散がおすすめです。

蓄膿症で、鼻づまり・嗅覚減退があり、ドロドロの黄色く臭いのする鼻水が出る方には、竜胆瀉肝湯や辛夷清肺湯が、質が濃く透明の鼻水が出る方には、藿香正気散がおすすめです。 

おすすめの漢方

 鼻炎・花粉症 

       風邪をひきやすい・透明の鼻水・咳やくしゃみ 

      透明の鼻水が出る方

      黄色の鼻水が出る方

蓄膿症

      イライラ・憂うつなどに喉のつまりを伴う方

      質が濃く透明の鼻水 が出る方

 

専門家に相談して適切な漢方を購入希望の方は、オンラインショップのパーソナル漢方を選択ください。

漢方薬をお求めの方は、ぜひご利用ください

漢方薬オンラインショップ

はこすず

研究所附属の漢方薬店「小雀斎漢方薬店」のオンラインショップ。全国どこからでも漢方薬を購入いただけます。専門アドバイザーがお悩みの症状や体質を基に適切な漢方薬(エキス剤)を提案・販売いたします。ご自身で漢方薬を選択し購入する事も可能です。

漢方薬通販